よもやまスクラップ

memoと切り貼り

花粉の飛散はいつ止まるのダロウゥっ…

「花粉の本格飛散は終了したよー」

 

と今朝、旦那さまから言われた。

 

そうは言われたものの、目は痒いし鼻水もツラい。


わざわざ嘘は言わないと思うけど、気になって調べてみた。

 

これまでの花粉の飛散状況等から検討した結果、4月14日(金)頃までに東京や大阪など関東から西の太平洋側を中心に広範囲でヒノキ花粉のピークも過ぎ、今年の本格飛散は終了したとみられます。

2023/04/16 12:35 ウェザーニュース


たしかにピークは過ぎたらしい。


でも最近は風が強いから、ピークを過ぎたとはいえ結構な量の花粉は舞ってるんだろう。不要不急以外の外出は避けよう。もともと出不精だから問題ない。

 

花粉症の鼻詰まりからくる睡眠不足になやまされていたけど、ベッドの枕元に生活の木精油ハッピーノーズをたっぷり染み込ませた無印のアロマストーンを置くことでかなり症状は緩和されたし。

 

つらい季節はあと少しで終わる。

 

梅雨とか酷暑とか、先のことは考えないヨ?

気になる英単語.1《cloud nine》

英語アプリCakeで初めて知った表現

‘I am on  cloud nine.’ 

 

意味は「最高に幸せ」ですが、直訳すると「雲9の上にいる」に。

 

雲9ってナニ?

 

どれが最高で、なにが幸せを示すのか皆目見当がつきません。Google先生に聞いてみました。

 

 

英辞郎より

 

なるほど。

慣用句なのね。背景を知らないと、まったく意味がわからないわ。

 

 

日本語で似たような背景を持つ言葉は“ 有頂天” かな?

 



語源は似たような感じだけど、若干違う。有頂天の方は揶揄が入ってる…

 

語学の楽しさは、こういう所にあると思う今日このごろ。

ひとりぼっちのandroid

娘が中学生になり塾の時間が遅くなったので、ついにスマホデビュー。

androidWindowsユーザーが私ひとりになってしまった。

 

旦那も息子も娘もiPhoneiPadユーザー。

 

Appleさん高いし、OS違うからデータ移行も面倒だし、今さら乗りかえるのもねぇ。

スウィート10ダイヤモンドならぬスウィート20iPhoneがもらえるなら考えないでもないけど。お財布はひとつだから、無駄な出費はやめてくれー!って結局はなるんだろうなぁ。

 

androidで不便は感じないからね。

 

家庭内で少数派になったのが、ちょっとだけ悲しい。

子どもの進路と自分の将来、どうすべさ?

先週と今週、2週にわたって塾のウェビナーがありました。

内容は2023年の高校入試の報告会。

あらためて子どもの進路について考えてみました。

 

 

私の望みは3つ。

1.高校には通ってほしい

2.大学は勉強がしたくなければ行く必要がない

3.卒業後は雇用形態は問わないから、自分の食い扶持は稼いで

 

 

1.は行動範囲、交友関係を広げてほしいから。

 

2.はヤル気がないのに大枚はたく経済力もないし、対費用効果も今後は見込めないとおもうから。

 

3.会社に正社員として就職するのが狭き門になりつつあるから、最悪アルバイトでもいい。少額の部屋代と食費を入れてくれれば家にいればいい。

 

 

自分の将来はねぇ...

年金は期待できないから、とりあえず積み立てNISAを少額ずつでも行ってる。

あとは、教育費がかからなくなったら貯めるしかないかなー

 

健康を保って、生活コストを下げつつ、今をたのしく生きる。

目指すは貧乏サヴァラン。

 

だいたい贅沢というのは高価なものを持っているのではなくて、贅沢な精神を持っていることである。容れ物の着物や車より、中身の人間が贅沢でなくては駄目である。~中略~中身の心持が贅沢で、月給の中で楽々と買った木綿の洋服(着替え用に二三枚買う)を着ているお嬢さんは貧乏臭くはなくて立派に贅沢である。

要するに、不格好な蛍光灯の突っ立った庭に貧乏な心持で腰かけている少女より、安い新鮮な花をたくさん活けて楽しんでいる少女の方が、ほんとうの贅沢だということである。

 

『貧乏サヴァラン』森茉莉著/早川暢子編 ちくま文庫

 

 

 

休息も主婦の業務に入ります

年明けから今まで、息つく暇なくイベントや仕事がつづいてました。

 

息子の英検の勉強の付き合い、娘の塾決めと卒業・入学の準備、パートの配置換え、在宅校正の連続依頼。倒れたら後々しわ寄せがくるので、ここまで体を騙しだまし持たせてきましたが、入学式からの三連勤も乗りきった今日は完全休養日に。

 

もともと短期決戦型で、全力ことにあたり終わった後はバッタリ倒れるタイプだった私。でも8年前に突発性難聴にきっかけに生活スタイルを変えることに。

 

ちょっとでも体の異変を感じたら休む。

予定を詰め込みすぎない。

家族に頼る。

 

ご飯作れないときは、買ってくるか冷食で済ます。

掃除・洗濯はちょっとサボっても問題ないし、なんなら子どもに手伝ってもらう。

 

家庭の司令塔である私に余裕がないと、家の雰囲気がギスギスして居心地がわるくなるから。更年期に突入して体調も安定しない今は、無理しない。

 

休養も主婦の業務の一環。

 

罪悪感を感じる必要はまったくない。

なんなら、子どもに家事をしてもらうチャンス。

 

ゆるーい空気がラクで楽しい。

いい加減はイイ(さじ)加減なり。

習慣化したいこと3つ。1つはブログ。あと2つは…

このブログと一緒に始めたこと2つ。

 

1. ビオフェルミンSプラスを欠かさず飲む

2. 英語の勉強をする

 

 

1は腸活の第一歩。

更年期なのか体調が安定しなくなったきたのと、2年に1回は胃腸炎になるので回避のために腸活することに。食事・運動・睡眠習慣を変える前哨戦。まずは簡単なことから。

 

 

2は息子の英検3級受験の勉強に付きあったことがキッカケ。

 

英単語も文法も大半は忘却の彼方。そんな自分に唖然呆然ちょっとの口惜しさ。フクザツな思いがありつつも、案外英語をしゃべるのが楽しいことに気づいた次第。

 

試験勉強としての英語ではなく最低限の単語数で英会話を楽しむことを目標に、リスニングかスピーキングのどちらかを必ず行うことに。

 

リスニングはpodcastで ‘英語で雑談 Kevin's English Room’ を聞き流し。

スピーキングはアプリ ‘Cake’ で。

 

2つとも最小限の労力でできることから。

まずは習慣化。

無意識でできるようになったら少しだけハードルをあげると飽きずに続くらしい。

 

三日坊主ならぬ1か月坊主にならないといいな…

1か月は飽きずに続くのよね。不思議と。

 

公立の学校に電子化の恩恵を!

公立の学校で早く電子化を進めてほしいもの2つ。

1つ目は集金。

2つ目は教科書。

本当にどうにかして欲しい。

 

公立中学校は学費・教科書無料とうたっているものの、副教材なるものは自費購入。案外いいお値段なうえ、釣銭なしの縛りがキツイ。

 

コロナ禍で電子決済に切り替えたら、小銭はなくなる一方。ATMでお金おろして、少額の買い物で小銭を作るなんて手間でしかない!

 

集金には交通系ICカード決済を導入してほしいと切実に思う今日このごろ。子どもの通う中学の子なら、部活や塾、習い事の関係で交通系ICカードは絶対持ってるから。

 

そして教科書。

タブレットが導入されてるんだからPDFでいいじゃない。毎日5kg以上あると思われるカバンを背負って登校するのはどうかと思う。

登校停止でオンライン授業を受ける際に学校に教科書取りに行ったら、先生がくれたビニール袋が重さに耐えきれず破れた。1日の授業で必要な分量だったのに…

もっと有効に使おうよ、タブレット

 

新しいものと古いもの。

取捨選択が大事だよ。